2017年05月21日
ルーフ以外、全修理
10年以上乗って、愛着があってまだしばらく乗りたいんだけど、ツヤ引けとキズがいっぱいあるので修理してほしいと入庫されました。
ディーラーで修理見積もりしてもらったら目ん玉飛び出るほどの金額になってしまって、細かい事は気にしないのでなるべく安くやってあげてとお客様に紹介された車です。見える部分だけキレイになってればいいからと。
ディーラーさんは見えない所までしっかりキレイに仕上げますからね。
ということで結局、以前修理してあったルーフ以外は全修理塗装になってしまいました。



塗装組み付けが終わったあと、3ヶ月持続のガラス被膜コーティングをして、水をかけてみると撥水性が半端ないです、水玉がどんどんスベっていく感じです。

出来上がり、納車に行って、『わぁ〜新車に戻った感じ、大切に乗ります』と喜んでいただけました。
ディーラーで修理見積もりしてもらったら目ん玉飛び出るほどの金額になってしまって、細かい事は気にしないのでなるべく安くやってあげてとお客様に紹介された車です。見える部分だけキレイになってればいいからと。
ディーラーさんは見えない所までしっかりキレイに仕上げますからね。
ということで結局、以前修理してあったルーフ以外は全修理塗装になってしまいました。
塗装組み付けが終わったあと、3ヶ月持続のガラス被膜コーティングをして、水をかけてみると撥水性が半端ないです、水玉がどんどんスベっていく感じです。
出来上がり、納車に行って、『わぁ〜新車に戻った感じ、大切に乗ります』と喜んでいただけました。
2016年12月02日
ムーブコンテフェンダードア鈑金修理
ダイハツムーブコンテの修理車が入ってきました。


フロントフェンダーとドアが結構ヘコんでいます。
新品部品交換作業なら15万円くらいはかかりますね〜!
軽自動車の鉄板は薄いので鈑金作業が難しいんです。でもここは腕の見せ所・・・ちょっとハッタリもありますけど・・・・。
まずは塗装面を削って鈑金作業へ、思ったより鉄板が伸びていなかったのでラッキーでした。鉄板が伸びちゃったのってホント苦労しますから鈑金屋泣かせです。ナンんとか形になりました。

パテで表面を整えてサフェーサーを塗って、塗装へ


あとは、磨きを入れて終了です。3日間の時間をいただきました。
修理金額は、新品交換の約半分で出来上がりました。
フロントフェンダーとドアが結構ヘコんでいます。
新品部品交換作業なら15万円くらいはかかりますね〜!
軽自動車の鉄板は薄いので鈑金作業が難しいんです。でもここは腕の見せ所・・・ちょっとハッタリもありますけど・・・・。
まずは塗装面を削って鈑金作業へ、思ったより鉄板が伸びていなかったのでラッキーでした。鉄板が伸びちゃったのってホント苦労しますから鈑金屋泣かせです。ナンんとか形になりました。
パテで表面を整えてサフェーサーを塗って、塗装へ
あとは、磨きを入れて終了です。3日間の時間をいただきました。
修理金額は、新品交換の約半分で出来上がりました。
2016年10月17日
アクアの中古部品は高いっす!!ね
こんにちは、朝晩冷えますね〜!!
風邪引かないように気をつけなきゃいけないですね。最近トヨタアクアの修理の依頼が増えて来ました。
鈑金して直すより、中古部品があれば、取り替えた方が楽チンなんだけど、調べてみると、とにかく値段が高い!!
まあ、新品交換して塗装するよりは弱冠安く済むけど・・・・・。弱冠ですよ。

今回入庫したのはアクアの左リヤドア、リヤフェンダー、サイドスポイラーをポールにガリガリと擦ってしまった車、他店で見積りしたら軽く20万越えだったそうです。
色が黒なので、鈑金のアラが目立ちやすいので中古部品にしようと思ったら、キズが着いていても5万円くらいから・・・・・。
お客さんと話し合いの結果、全部補修でいくことになりました。

結構、リヤフェンダーと下のロッカーパネルが激しくヘコんでいます、約二日間、鉄板とパテと格闘しなんとか形になりました

写真には出ていないけどサイドスポイラーのガリキズも補修ですよ。
マスキング、塗装して


あとは組み付けして、磨きを入れて完成です。

お客様が仕上がりを見て、おっ、完璧じゃん!!と嬉しいひと言をいただきました。
他店での見積りの半額くらいで修理できました。
風邪引かないように気をつけなきゃいけないですね。最近トヨタアクアの修理の依頼が増えて来ました。
鈑金して直すより、中古部品があれば、取り替えた方が楽チンなんだけど、調べてみると、とにかく値段が高い!!
まあ、新品交換して塗装するよりは弱冠安く済むけど・・・・・。弱冠ですよ。
今回入庫したのはアクアの左リヤドア、リヤフェンダー、サイドスポイラーをポールにガリガリと擦ってしまった車、他店で見積りしたら軽く20万越えだったそうです。
色が黒なので、鈑金のアラが目立ちやすいので中古部品にしようと思ったら、キズが着いていても5万円くらいから・・・・・。
お客さんと話し合いの結果、全部補修でいくことになりました。
結構、リヤフェンダーと下のロッカーパネルが激しくヘコんでいます、約二日間、鉄板とパテと格闘しなんとか形になりました
写真には出ていないけどサイドスポイラーのガリキズも補修ですよ。
マスキング、塗装して
あとは組み付けして、磨きを入れて完成です。
お客様が仕上がりを見て、おっ、完璧じゃん!!と嬉しいひと言をいただきました。
他店での見積りの半額くらいで修理できました。
2016年04月24日
フィットバンパー修理
ホンダ フィットのバンパー修理の依頼があり、とりあえず状態を見せてもらったところ


結構深いキズがはいっています。

とりあえず、同色の中古バンパーをさがしてみたところあまり程度の良いモノが見付からず
激しいへこみや割れもないので修理をすることに・・ちなみに新品バンパーに交換だと工賃も含めて5万円以上かかっちゃいます。


表面をけずり、パテで補修しサフェーサーを塗った写真です。
そして、塗装、組み付けをして完成!!


新品交換の約半値近くで出来上がり、お客さんも、わぁ〜新品同様だね〜と喜んでくださいました。
がんばって修理した甲斐がありました。
ヘッドライトのクリーニングもサービスでやらせていただきましたよ。



結構深いキズがはいっています。

とりあえず、同色の中古バンパーをさがしてみたところあまり程度の良いモノが見付からず
激しいへこみや割れもないので修理をすることに・・ちなみに新品バンパーに交換だと工賃も含めて5万円以上かかっちゃいます。


表面をけずり、パテで補修しサフェーサーを塗った写真です。
そして、塗装、組み付けをして完成!!


新品交換の約半値近くで出来上がり、お客さんも、わぁ〜新品同様だね〜と喜んでくださいました。
がんばって修理した甲斐がありました。
ヘッドライトのクリーニングもサービスでやらせていただきましたよ。

2016年03月25日
プリウス イタズラ傷修理
お久しぶりです。
お客様からプリウスの修理の依頼があり、気がついたら身に覚えのないキズが・・・・
とのことで、車両保険も使えずなんとか低予算でお願いいたしますというご依頼でした。
しかもパールホワイトなので、ディーラーで見積りをしてもらったら、めまいするほどの金額だったそうです。
キズの状態は、結構深く、キズ周辺を削りパテで修正しました。
この070というパールホワイトは、色合わせがとにかくメンドクサイんですよ〜(涙)
半日近くかけて色合わせをして、最後は必殺妥協作戦!!で塗装に・・・

なんとか塗り終わり乾燥、磨きの行程を経て
出来上がりました〜〜〜!!
お客様からプリウスの修理の依頼があり、気がついたら身に覚えのないキズが・・・・
とのことで、車両保険も使えずなんとか低予算でお願いいたしますというご依頼でした。
しかもパールホワイトなので、ディーラーで見積りをしてもらったら、めまいするほどの金額だったそうです。
キズの状態は、結構深く、キズ周辺を削りパテで修正しました。

この070というパールホワイトは、色合わせがとにかくメンドクサイんですよ〜(涙)
半日近くかけて色合わせをして、最後は必殺妥協作戦!!で塗装に・・・

なんとか塗り終わり乾燥、磨きの行程を経て
出来上がりました〜〜〜!!

2015年11月24日
ウッドパネル風塗装 初体験
こんにちは、久々に車の内装を塗って欲しいと依頼がありやした。
お客さんから、内装の下側は、黒に、メーター周辺はウッドパネルみたいにできないかね〜!?
えっ、ウッドパネル!?やった事ないっすよ〜!!
まぁなんとなくそんな感じになってりゃあいいから。
やれるだけやってみます。・・・とりあえずネットでどんなやり方でやればいいのか調べて
黄色の下色を作って塗装して

その上にパラパラと黒を塗って深みが出るようにして
茶色に黒と赤みを足してクリアーで薄めて
下色が透けてないとただの茶色になっちゃうので少しずつ塗り重ねていくと
お〜、なんとなくいい感じ

仕上げのクリアーでツヤを出し、完成!!

お客さんに見せたところ、思ってたよりそれっぽくなってるじゃ〜ん!!
と、喜んでいただけました。
お客さんから、内装の下側は、黒に、メーター周辺はウッドパネルみたいにできないかね〜!?
えっ、ウッドパネル!?やった事ないっすよ〜!!
まぁなんとなくそんな感じになってりゃあいいから。
やれるだけやってみます。・・・とりあえずネットでどんなやり方でやればいいのか調べて
黄色の下色を作って塗装して

その上にパラパラと黒を塗って深みが出るようにして
茶色に黒と赤みを足してクリアーで薄めて
下色が透けてないとただの茶色になっちゃうので少しずつ塗り重ねていくと
お〜、なんとなくいい感じ

仕上げのクリアーでツヤを出し、完成!!

お客さんに見せたところ、思ってたよりそれっぽくなってるじゃ〜ん!!
と、喜んでいただけました。
2015年11月21日
ステップワゴンボンネットへこみ修理
こんにちは〜久々のブログです。
ボンネットがべっこりへこんだステップワゴンが入って来ました。

う〜ん・・こりゃ基本的にボンネット交換ですね、とお客さんに話して中古部品をさがすことにしたんですけど
同じ色のボンネットが見つからない・・・・
お客さんは、パッと見で直ってればいいです、鈑金できるならお願いします。
とのことで、鈑金修理することになりました。
まずは塗装をけずって
スタッドを溶接して、引っぱり出して
なかなか出てこないけど、ガンバルぞぉ〜!!

なんとかかんとか形になってきましたよ〜!!
もうちょっとだけがんばって、あとはパテでいきます。
塗装時の写真撮るの忘れちゃいましたけど
こんな感じで、出来上がりです。

お客さんも、おっ、わかんねぇ〜じゃん思った以上にうまくなおってんじゃん!と
喜んでくれました。
ボンネットがべっこりへこんだステップワゴンが入って来ました。

う〜ん・・こりゃ基本的にボンネット交換ですね、とお客さんに話して中古部品をさがすことにしたんですけど
同じ色のボンネットが見つからない・・・・
お客さんは、パッと見で直ってればいいです、鈑金できるならお願いします。
とのことで、鈑金修理することになりました。
まずは塗装をけずって

スタッドを溶接して、引っぱり出して
なかなか出てこないけど、ガンバルぞぉ〜!!

なんとかかんとか形になってきましたよ〜!!

もうちょっとだけがんばって、あとはパテでいきます。
塗装時の写真撮るの忘れちゃいましたけど
こんな感じで、出来上がりです。

お客さんも、おっ、わかんねぇ〜じゃん思った以上にうまくなおってんじゃん!と
喜んでくれました。
2015年06月30日
ホンダインサイトフェンダーへこみ修理
ホンダ インサイトのフロントフェンダーがへこみ、バンパーも傷ついてしまっているお車
このブログを見て入庫してくださったお客様、うれしいです。
上から見ると
黒い色の車は、修理のアラが目立ちやすいので、しっかり直すならフェンダーを取り替えた方がいいのですが
お値段のほうが・・・7〜8万円くらいいっちゃうのかな・・・
お客様もパッと見、わかんなくなってりゃいいですとのことで、鈑金修理することとあいなりました。
まずは、フロントフェンダーを鈑金

あとは、表面をパテとサフェーサーで仕上げて
塗装へ

バンパーの修理も含めて、交換修理の役半額で仕上がりました。
このブログを見て入庫してくださったお客様、うれしいです。

上から見ると

黒い色の車は、修理のアラが目立ちやすいので、しっかり直すならフェンダーを取り替えた方がいいのですが
お値段のほうが・・・7〜8万円くらいいっちゃうのかな・・・
お客様もパッと見、わかんなくなってりゃいいですとのことで、鈑金修理することとあいなりました。
まずは、フロントフェンダーを鈑金

あとは、表面をパテとサフェーサーで仕上げて
塗装へ

バンパーの修理も含めて、交換修理の役半額で仕上がりました。
2015年05月19日
セルシオ ボンネット ルーフの塗装劣化修理
セルシオのボンネットとルーフの塗装が劣化し入庫してきました。


何年か前にオールペイントしたとのこと。
ディーラーに見積りをしたところ、ざっと25万円くらいかかると言われたそうです。
そりゃ、しっかりなおすんだったら、塗装をしっかりすべて削り落として下地処理をして
サンルーフやフロントガラス リヤガラスやモールなどを外した状態で塗装しますからね。
お客様に、オールペイントで塗った表面だけ削って、サフェーサー(中塗り)をしてから塗装して
ガラスやモールは外さずマスキングでいけば10万円前後でいけます。と提案したところ・・・
『お願いします』とお返事をいただき作業へ・・・・・・
スミマセン・・作業工程の写真撮るの忘れてました。
仕上がりの写真です。


塗ったばかりの箇所と塗ってない所とツヤの差が目立ったので、サービスでつや出し磨きをして・・
お客様も、これで愛着をもって長く乗れると喜んで帰っていかれました。


何年か前にオールペイントしたとのこと。
ディーラーに見積りをしたところ、ざっと25万円くらいかかると言われたそうです。
そりゃ、しっかりなおすんだったら、塗装をしっかりすべて削り落として下地処理をして
サンルーフやフロントガラス リヤガラスやモールなどを外した状態で塗装しますからね。
お客様に、オールペイントで塗った表面だけ削って、サフェーサー(中塗り)をしてから塗装して
ガラスやモールは外さずマスキングでいけば10万円前後でいけます。と提案したところ・・・
『お願いします』とお返事をいただき作業へ・・・・・・
スミマセン・・作業工程の写真撮るの忘れてました。
仕上がりの写真です。


塗ったばかりの箇所と塗ってない所とツヤの差が目立ったので、サービスでつや出し磨きをして・・
お客様も、これで愛着をもって長く乗れると喜んで帰っていかれました。
2015年04月15日
当て逃げされてキズが・・・・

なにも知らず、気がついたら、リヤバンパーに
オリジナルストライプがついていた。とお客さん。
おそらく駐車場とかでやられたんでしょう。
私も数年前、南松本駅のそば屋で天ぷらそばを食べて駐車場に戻ったらドアがベッコりモデルチェンジしてた事があったなぁ〜。
当て逃げした車の塗料がついてるだけならラッキーなんだけど・・深いキズがあれば2万円以上の修理代になります。
とりあえずコンパウンドで磨くだけ磨いてみないと・・・・

ゴシゴシゴシゴシ磨いてみると
お〜消えて来た

それから磨くこと15分

しっかり消す事ができました。近くから見ると小さなキズがあるけど離れて見ると全然わからない!!
料金¥3000いただき、お客様も当て逃げされた怒りもやわらぎ、笑顔で帰っていかれました。