2017年10月17日

調色コンピューター導入しました

こんにちは、今まで塗料会社の色データを元に、あとは自分の勘とひらめきで色合わせをしてきましたが

最近の車の色は、とても複雑で私の勘ピューターだと時間がかかりすぎてしまうこともあり

清水の舞台から飛び降りるって言ったら大げさだけど、百うん十万円かけて導入しました。



じゃじゃーん!!

日本ペイントのカラボっていうやつです。

車の色って、10種類前後の色で構成されていて

同じ番号の、カラーコードでも種類がいっぱいあるんです。

実車と色ブレがあった時、どの色を足せばよくなるのか考えるだけでも時間がかかるし、いちかばちかで入れて違う結果になれば、一から配合しなおさなきゃいけない事も多々あるんです。

それをコンピューターが自動的にこれとコレを何グラム足しなさいって言ってくれるから楽チンなんです。

なんだけど・・・使い方を自分の頭の中にインストールするのに時間がかかりそう(笑)

がんばりまっす!!
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by  しおちゃん at 21:35Comments(0)機械設備